2016年07月16日

暮らしに彩りプラス

だいたい3回前後のレッスンで
一つの作品が完成しています。


nagafuchi sama はこれで3つ目の作品です。


komiya sama は一つ目の課題が仕上がりました。


もう一つ、komiya sama のバラのフォトスタンド。
こちらは、はじめてグラスアート体験される方へも
おすすめしているものです。

お好きな色で
手づくりをたのしみませんか。
写真やポストカード、メッセージカードなどいれて
おつかいください。


http://facebook.com/glassartfuuwa  

Posted by グラスアート風羽  at 21:02Comments(0)グラスアート教室

2016年01月16日

作ってく工程がたのしいグラスアートです。

飾ってみるとここの空間にとても素敵に馴染んでしまったので

そのまま置いて帰りそうになってしまいました。。











みんながそれぞれにオリジナルのブローチを作れる
参考見本もお披露目しました。





次回は2月20日(土)10:30~12:30です。
見学、体験、どうぞお待ちしています。  

Posted by グラスアート風羽  at 17:52Comments(0)グラスアート教室

2016年01月05日

今年も楽しみに小城行きです


★先日完成されたaiko san 作品です

明けましておめでとうございます。
今年は4巡目の年女、グラスアート風羽の村山明美です。

申年に!特に体に良いとおすすめされている
赤い肌着を身につけて、今年も楽しく
グラスアートをお伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

今月もグラスアート教室は
第3土曜日16日の10:30〜、1DAY Lesson
見学のみも welcome です!

グラスアートについて
http://coubic.com/glassartfuuwa/151351
  

Posted by グラスアート風羽  at 08:36Comments(0)グラスアート教室

2015年12月25日

イブの夜に


イブに間に合った!と
送ってくださった画像です。

月1回の教室では、カリキュラムに沿って
いろんなものを作りながら
少しずつstep upし
ご自宅でもその習得した手法で制作を楽しんでいらっしゃいます。


メリークリスマス
  

Posted by グラスアート風羽  at 01:05Comments(0)グラスアート教室

2015年11月22日

みんな違っていてたのしい

3ヶ月前にグラスアート体験にいらして以来の

今回のLesson。いつか、御宅の(吹き抜けかな?高いとこを手振りされます)窓ガラスに

自分でグラスアートできたらな…と、目標があります。

先月も、その前も、教室のその日をうっかり忘れて

夜や翌日になって思い出してたのだそう。

今回は思い出してくださり、よかった!

すごく手速い作業で、予定していた2回目の工程にまで

取り掛かりました。



この教室でも、それぞれのペースで進めています。

そんな感じで、昨日もそれぞれ皆が、違うものの制作でした。

昨日完成になったのはフラワーベースです。

遠目からにして〜と言われたけれど、綺麗なので近く撮る〜〜





   来月のグラスアート教室は
        12月19日10:30~12:30です。
    クリスマスツリーのプレートを自分色で!
           グラスアート体験してみませんか。
  

Posted by グラスアート風羽  at 13:25Comments(0)グラスアート教室

2015年11月03日

糸島でのことですが。




グラスアート作品の
仕上がりはステンドグラスさながら。
ですが
ガラスのカットや、はんだ付けなどの大掛かりな作業がなく
小さな机やダイニングテーブルなどでも手軽につくれる
クラフトです。

ちょっと遠いですが、11月11日~15日
糸島市にあるギャラリー、イマジンハウスで
グラスアートとトールペイントの作品展を開催します。
こちら、山東美建教室で制作された
生徒さん作品も展示しますので、ぜひお運びください。

糸島市高田2-20-20 イマジンハウス(田中眼科隣)
初日13:00~最終日15:00まで。
トールペイントもグラスアートも体験レッスンできます。(ご予約優先/グラスアートは12日以外)
●販売品もあります

  

Posted by グラスアート風羽  at 21:16Comments(0)グラスアート教室

2015年10月18日

可憐な花が似合いそうな作品

昼間はアチチと痛いくらいの日差し
今年はこんな気候が長く続いてうれしいです。
毎日山や川、高原に遊びに行けたらいいのに。。


きのう完成したのはこちら。


コスモス差しても似合いそうです。

11月ははじめての方もいちにちで完成できる
クリスマスツリーのガラスプレートを作りませんか。

11月のグラスアート教室は21日土曜朝10:30~12:30です。
ご予約くださいませ。
少人数制、現在5名前後お越しです。
  

Posted by グラスアート風羽  at 16:24Comments(0)グラスアート教室

2015年08月27日

どうつくっているのでしょうか

9月の1day shop でグラスアートにもぜひ触れていただきたいと
体験見本をつくってみました。
定期教室では2時間ゆったりとものづくりを楽しめますが
9月13日のイベントでは
たくさんのshopでお買い物を楽しみながらも
ひょいと立ち寄りグラスアート体験ができるように
いつもよりもっとシンプルなデザインで
グラスアートの工程を感じてもらえるように工夫しました。

うちにあった空き瓶や、12cm正方のガラス板へのグラスアートは
どちらも数に限りがありますので
どうぞお早目にお声掛けください。

専用のリード線(鉛)とカラーフィルムを使用して
テーブルや小さな机でもできるグラスアートの仕上がりは
ステンドグラスさながらです。








きる・はる・まげる・かたちになる
irodori decoration グラスアート風羽

定期教室での1day lesson で
クービック予約システムから予約する




  

Posted by グラスアート風羽  at 19:46Comments(0)グラスアート教室

2015年07月23日

目標があります

バラに、ROSEに、ティッシュケース。

大抵2~3回のLessonで一つの作品が完成しています。
先日のグラスアート教室では
3つの作品が仕上がりました。
何もないとこから始めて、だんだん想像に近づき
カタチになり始め
完成したときの喜びはたまりません!






いつか教室展ができたらいいなと思っています。。




きる・はる・まげる・かたちになる
irodori decoration グラスアート風羽 の Facebookページも是非ごらんください。

                 http://www.facebook.com/glassartfuuwa  

Posted by グラスアート風羽  at 00:29Comments(0)グラスアート教室

2015年07月17日

夏休みの工作にもおすすめです

お子さんがピアノを習ってらして、
ピアノがモチーフになったグラスアート作品はつくれますか?
ってお尋ねがありました。




ちょうどありました。
早速、試作をしましたよ。
好きな色で、自由に組み合わせてみてください。
初心者さんも大丈夫。
丁寧に、作り方お伝えします。



きる・はる・まげる・かたちになる

シンプルな工程で素敵な作品が仕上がります。
irodori decorationo グラスアート風羽

facebookページ http://facebook.com/glassartfuuwa  

Posted by グラスアート風羽  at 08:00Comments(0)グラスアート教室