2014年10月31日
11月の教室スケジュールです。
明日から11月ですね。
当社では11月8日(土)~23日(日)まで
教室作品展を開催いたします。たくさんの
ご来場お待ちしております。

当社では11月8日(土)~23日(日)まで
教室作品展を開催いたします。たくさんの
ご来場お待ちしております。

2014年10月30日
とてもエコです。
朝、晩めっきり冷えてくるようになりました。
暖かい飲み物が、とてもおいしいです。
今月のガーデニング教室は、たくさんの方に広まればいいなあ~
と思う作品です。

ポットに苗が入っているケースです。これを専用のノコでカットして
布を包み込むように巻き、結束バンドで止めます。
好きな花を植え込みます。

縦でも、横でもOKです。



ラテスに掛けても素敵です。


お気に入りの鉢に寄せ植えもされてました。
11月の教室は、ガーデンシクラメンと葉ボタンを使ってクリスマスリースを
作ります。楽しみです
暖かい飲み物が、とてもおいしいです。
今月のガーデニング教室は、たくさんの方に広まればいいなあ~
と思う作品です。
ポットに苗が入っているケースです。これを専用のノコでカットして
布を包み込むように巻き、結束バンドで止めます。
好きな花を植え込みます。
縦でも、横でもOKです。
ラテスに掛けても素敵です。
お気に入りの鉢に寄せ植えもされてました。
11月の教室は、ガーデンシクラメンと葉ボタンを使ってクリスマスリースを
作ります。楽しみです

2014年10月28日
手とあたまつかいます
11月のグラスアート教室では
Xmas過ぎても飾って眺めていたい、キャンドルデザインの
ミニオーナメントをつくります。
とてもかわいいので、前回の教室時に、私がある方にプレゼントする直前の
完成作品をみていただいたら
皆もつくりたい・・ということで。
この後も、サンタベアのフレームや来年の干支など初心者さんにも
作れるグラスアートを準備しています。
まずは体験から、気軽に参加してみませんか。

Xmas過ぎても飾って眺めていたい、キャンドルデザインの
ミニオーナメントをつくります。
とてもかわいいので、前回の教室時に、私がある方にプレゼントする直前の
完成作品をみていただいたら
皆もつくりたい・・ということで。
この後も、サンタベアのフレームや来年の干支など初心者さんにも
作れるグラスアートを準備しています。
まずは体験から、気軽に参加してみませんか。

2014年10月20日
ハウステンボス世界フラワーガーデンショー
現在、ハウステンボスにて開催中の、
世界フラワーガーデンショーに行ってきました。
台風後で、お花の状態が心配でしたが、きれいにしており、ホッとしました。

生徒さんの作品の前で・・・
私の娘のともか(左)と親友のまりさちゃんです。
先生、生徒さんの作品です。











今回は金子先生と、1人の生徒さんが見事入賞されました。
おめでとうございます
世界フラワーガーデンショーに行ってきました。
台風後で、お花の状態が心配でしたが、きれいにしており、ホッとしました。

生徒さんの作品の前で・・・
私の娘のともか(左)と親友のまりさちゃんです。
先生、生徒さんの作品です。











今回は金子先生と、1人の生徒さんが見事入賞されました。
おめでとうございます

2014年10月19日
気軽に!




来月は


まずはグラスアート体験からどうぞ
2014年10月17日
素敵なハンギング
こんにちは。
台風も去り、過ごしやすい気候になりましたね。
先月、紹介できなかった作品です。
本村さん、飯盛さん、田中さん、香田さん、金原さんの作品です。






今月の教室は、とてもエコな作品の予定です。
また紹介しますね
台風も去り、過ごしやすい気候になりましたね。
先月、紹介できなかった作品です。
本村さん、飯盛さん、田中さん、香田さん、金原さんの作品です。
今月の教室は、とてもエコな作品の予定です。
また紹介しますね

2014年10月16日
あさって
月一のグラスアート教室はあさっての18日です。
カリキュラムレッスンではステップアップ!次はティッシュケースのグラスアートに入ります。
自宅でおしゃれに使用したり、プレゼントにも喜ばれるので
どんな作品になるのか私もたのしみです!
前回体験にいらした方たちが作ってみたいといわれた作品も
今回やります!
ハロウィンデザインの

ガラスベースの飾り盾です。

こちらはフック付のアイアンフレームです。差し替え可能のガラス板に
グラスアートしますよ。
何を作るのもカラーは自由です!
みんなそれぞれに違うステキな作品に仕上がるので
いつも楽しみにしているんです!
参加、問合せ、気軽にどうぞ~。
来月も第3土曜日。季節に合わせたデザインを考えて
またご紹介します。
カリキュラムレッスンではステップアップ!次はティッシュケースのグラスアートに入ります。
自宅でおしゃれに使用したり、プレゼントにも喜ばれるので
どんな作品になるのか私もたのしみです!
前回体験にいらした方たちが作ってみたいといわれた作品も
今回やります!
ハロウィンデザインの

ガラスベースの飾り盾です。

こちらはフック付のアイアンフレームです。差し替え可能のガラス板に
グラスアートしますよ。
何を作るのもカラーは自由です!
みんなそれぞれに違うステキな作品に仕上がるので
いつも楽しみにしているんです!
参加、問合せ、気軽にどうぞ~。
来月も第3土曜日。季節に合わせたデザインを考えて
またご紹介します。
2014年10月13日
原田眞理子のカラーレッスンのご案内☆彡

10月より『パーソナルカラー体験会教室』をリニューアルして『カラーレッスン』にバージョンアップさせていただきます☆彡
☆毎月第3土曜日 13:30〜15:00
レッスンは毎月テーマを決めて…おしゃれや生活に活かせる充実した内容で楽しんでいただきます♪
今月は…10/18(土)13:30〜
『パーソナルカラーとは…』
『好きな色』と『似合う色』の違いを知っていただくことから始めさせていただきます♪
今月は体験参加の方のみのレッスンになります〓
体験参加費…1000円
ご予約お待ちしております(*^_^*)
《原田眞理子のお仕事情報》
☆パーソナルカラー診断
☆ベストカラーアドバイス
☆ベスト色相アドバイス
☆ブランディングカラーアドバイス
☆ブランディングモチーフアドバイス
☆イメージアップコンサルティング
☆ワードローブコンサルティング
☆色彩心理カラーセッション
《企業や団体に向けてのイメージアップに関する講座や色彩心理ワークショップの講師も承っております〓》
その他(色に関すること)…何でもご相談下さい〓
自分のために継続して学びたい方♪
プロを目指して学びたい方♪
お待ちしています〓
《お問い合わせ》
原田 眞理子♪
09036037574
a-hane.m@softbank.ne.jp
佐賀パーソナルカラー&色彩心理 原田眞理子の夢色ブログ
http://blog.m.livedoor.jp/mariko_harada/?sso=a2cbffc06e9bdb5db9cdbb1db144c2c12f0eed39
2014年10月10日
英語を学習することの意味

[ 英語を学習することの意味 ]
わたしはいつも、『英語はできなくても生活に支障はないです。』と言います。
いつか英語を使うかもしれない。けれど、使わないかもしれない。
英語をやる最大の目的は、”自学自習”を身につけるということです。
大人になれば自学自習が出来るかというと、そうでもないことが多いのではないでしょうか。
なにかを始めるとき、どこで習おうか。と考えます。
習う事も大きな意義があります。しかし、いつもだれかに教えてもらって
だれかが上達させてくれないだろうか。と、考えて、どこで習おうか。と考えていることはありませんか?
誰かに英語を上達させてもらおうと考えている間は、英語は上達しません。
わたしが健康のことを考えるときも同じです。
だれかに病気を治してもらおう。なにかを飲んで健康になろう。と思っている間は真の健康にはなれません。
ほとんどの人が指示待ちをします。
学校ではすべて、指示されたとおりに動くようプログラムされていますから
指示がないときは、休憩して良いと思っている。
複数の生徒を教えるとき、指示されたことが終ると、みなじっと待っています。
そこでマンツーマンで教えてもらえたら、と、思いがちですが、すべて
指示通りにやって、点数を取っても、少し内容が変わっただけで、すべてお手上げ状態になります。
大人になっても、自分がやるべきことは見えても、それになかなか着手しようとしないのは
自分で何をしていいかをプランニング出来ないからです。
理屈から言えば、自学自習が出来れば、どの教科も出来るということになります。
自律することの出来る自立した大人になることを目指します。
2014年10月07日
カボチャオバケ
出かけると、かぼちゃやオバケが、あちこちで目に飛び込んでくる時期ですが
今年はグラスアートしてハロウィンを楽しみませんか?
今度のレッスンではこちらも選択できます!

グラスアートが初めての方も、道具をお持ちでない方も
つくれます。細工が楽しいグラスアートに是非触れてみてください!
詳細、問合せコメントからどうぞ。残席僅かとなっております。
FBページグラスアート風羽へメッセージ頂いても応答します。
今年はグラスアートしてハロウィンを楽しみませんか?
今度のレッスンではこちらも選択できます!

グラスアートが初めての方も、道具をお持ちでない方も
つくれます。細工が楽しいグラスアートに是非触れてみてください!
詳細、問合せコメントからどうぞ。残席僅かとなっております。
FBページグラスアート風羽へメッセージ頂いても応答します。